top of page
フリーダイビングスクール
フリーダイビングとは、呼吸するための器材を使わないダイビングをさしている。アプネアとも呼ぶ。レクリエーションとして楽しむアプネアもある。スノーケリング、スキンダイブ、器材を着けずに水中を泳ぐこともフリーダイビングと言える。
フリーダイビングは少なくとも3つの基本概念が、スキンダイビングやスノーケリングとは異なる。
1.フリーダイビングは、スポーツとしての身体的かつ精神的な達成感を強調する。
2.フリーダイバーは、スノーケラー、スキンダイバー、スキューバダイバー用の器材とは異なる器材を使う事もあり、使用方法も多少異なる。
3.フリーダイバーは、より長い無呼吸状態と、より深い深度を伴う。

料金
AIDA1コース ーーーーーー 30000 (6時間)
AIDA2コース ーーーーーーー55000円(三日間)
AIDA3コース ーーーーーーー60000円(三日間)
AIDA4コース ーーーーーーー80000円(4日間)
トレーニングコースーーーーーーー6000円(2時間)
レンタル(フリーダイビング用)
マスク・シュノーケル 無料
ウェイトベルト 無料
ウェットスーツ 1000円

AIDA1
1.18歳以上であること。16歳か17歳は保護者同伴もしくは保護者の許可が必要
2.100M止まらずに泳げること
3.声明書を書くこと
4.病歴書を書くこと
理論授業1回 オープンウォーター1回 6時間
AIDA2
1.18歳以上であること。16歳か17歳は保護者同伴もしくは保護者の許可が必要
2.200M止まらずに泳げることかフィンとマスク装着で300M泳げること
3.声明書を書くこと
4.病歴書を書くこと
5.2021年からCWT-12Mに変更します。
理論授業2回 オープンウォーター3回 コンフィンド ウォーター1回
2日間から3日間
AIDA3
1.18歳以上であること。16歳か17歳は保護者同伴もしくは保護者の許可が必要
2.AIDA2フリーダイビングコースを修了した方かAIDA2と同じレベル他のフリーダイビングシステムライセン(PADI,SSIなど)持っている方。
3.声明書を書くこと
4.病歴書を書くこと
理論授業2回 オープンウォーター4回 コンフィンド ウォーター2回
3日間
AIDA4
1.18歳以上であること。16歳か17歳は保護者同伴もしくは保護者の許可が必要
2.AIDA3フリーダイビングコースを修了した方かAIDA3と同じレベル他のフリーダイビングシステムライセン(PADI,SSIなど)持っている方。
3.声明書を書くこと
4.病歴書を書くこと
理論授業2回 オープンウォーター4回 コンフィンド ウォーター2回
4日間



0980-73-6507



sunseamiyako.gmail.com

sunsea.miyakoisland
bottom of page